パターの芯でとらえるには!?
本格的に冬がやってきましたね…。
家でパット練習している方もいらっしゃると思いますので、
少しずつパッティングについての記事も載せていきたいと思います。
パッティング練習で大切なのは「芯でとらえる」こと。
実際コース出た時に芯でとらえることができないと
・距離感が合わない
・左右にブレる
・ショートパットが入らない
など芯でとらえないと何もかもうまくいきません…。
まず意外と知られていない、という気にされていないことが
セットアップ時にボールの芯とヘッドの芯がズレているということ。
おおよそ1cm弱でしょうか。
上の画像のようにアドレス時ではボールの重心とヘッドの芯はズレています。
というこうは、インパクト時は少しヘッドが浮いていないと
芯でとらえることができません。
そこで良いドリルをご紹介します。
まずコイン6枚用意して、重ねます。
それをボールだと思って打ってみましょう!
コインは何枚残りましたか?
ほとんどの方は1枚か2枚しか残らないと思いますが
しっかり芯でとらえている方は4枚残ります!
コイン4枚残しが、ちょうどインパクト時の状態に近いので
毎回上2枚だけを打てるようにおうちで練習してみましょう!
パターのネック形状により打点の高さは多少変わりますが、
自分の今の打点の高さがどこなのか知ることもできるのでぜひ一度やってみてください⛳️
0コメント