2023.07.01 03:32パターの基本と物理(森ゼミ)先日、森守洋プロが主催する森ゼミに参加してきました。今回はパターの基本と物理。エンジョイゴルフの佐々木信也氏をお招きしての勉強会でした。ここで学んだこと感じたことを書き出してみました。少しマニアックな内容になりますが興味のある方はぜひご覧ください。パタースキルの4大要素・Read...
2021.12.19 08:06パットの打ち出し方向いつもoggolfご覧いただきありがとうございます。今年もいよいよ12月です。寒くなってきたのでおうちでもできるドリルをご紹介いたします。皆さまはパターはお好きですか?僕は大好きです!スコアの半分近くがグリーン回りの打数ですので、スコアにも直結してきます。今日はそんなパットのお話...
2021.05.21 01:10試してみよう重心グリップ!グリップは人それぞれ握りやすい形があると思います。その中でも1度は試してもらいたい「重心グリップ」をご紹介します。ほとんどの方はクラブフェースやグリップのロゴを頼りにグリップを決めているのではないでしょうか?私はヘッドの重心に対してスクエアにグリップすることをお勧めしています。ま...
2021.04.06 15:28クラブは引っ張って使おう!こんばんは!いつもoggolfをご覧いただきありがとうございます⛳️今日はクラブを効率よく振るには「クラブを引き続ける」というお話です。ゴルフスイングはどうしても難しく考えてしまいがちですがシンプルに重たいものが先に付いているモノは引っ張った方が安定します。旅行用のキャリーケース...
2021.02.22 04:08ゴルフスイングに重要な2つの振り子とは⁈こんにちは!今回は先日ご説明した、スイングに欠かせない2つの振り子運動を連動させるにはどのようにイメージすればいいのかを動画にしてみました!なんだかいつも同じような内容で申し訳ないですが、とにかくこの振り子運動が大切だと思っています!スイングプレーンが安定しない方やシャフトクロス...
2021.02.05 03:18クラブ本来の動きを出すにはこんにちは!ゴルフスイングはいかにクラブに仕事をしてもらうか。体はそのクラブの動きを邪魔しないのが基本です。首の後ろ中心の振り子運動ができればクラブは本来の動きをしてくれます。そこで重要なのはもう一つの振り子の『手首の稼働』です。今回その辺りを動画にしてみましたのでぜひご覧下さい...
2021.01.14 04:32クラブの取扱説明書②クラブを扱う上で重要なのは、「重心コントロール」というのをクラブの取扱説明書①でご説明させていただきました。今回はさらにここを掘り下げていきたいと思います。おさらいでクラブの重心位置はどこにあるのか。クラブヘッドはシャフト軸からズレてくっついているので重心位置はヘッド寄りでさらに...
2021.01.09 06:17パターの芯でとらえるには!?本格的に冬がやってきましたね…。家でパット練習している方もいらっしゃると思いますので、少しずつパッティングについての記事も載せていきたいと思います。パッティング練習で大切なのは「芯でとらえる」こと。実際コース出た時に芯でとらえることができないと・距離感が合わない・左右にブレる・シ...
2020.07.27 00:38体の動きで大切なこといつもoggolfホームページをご覧いただきありがとうございます。今日は体の動かし方についてのお話です。今回は動画にまとめてみました!体の動きで大切なのは前傾キープでの胸の回転!意外と見落としがちなポイント。見落としがちだけどかなり重要!動画にあるGOOD👍の動きを繰り返し行っ...