グリップについての話
おはようございます。
『ゴルフの雑談』ということで、ゴルフに関する意外と知らない事や、いまさら聞けない事など定期的に配信していきたいと思います。
1回目の今日はゴルフの基本。グリップ(握り方)についてのお話をさせていただきます。
みなさんはグリップについて考えたことはありますか?
ゴルフはクラブを上手に扱うことが上達の秘訣です。そのクラブと体との唯一の接点は手。つまりグリップなんです。
しかし「絶対にこのグリップじゃないとダメ」という決まりはなく
プレイヤーそれぞれに合ったグリップがあります。
その中で試してもらいたいオススメのグリップをご紹介します。
上の画像のように(画像①)
親指と人差し指の間の付け根にできるV字が
両手共に右脇辺りを向くグリップがオススメです。
少しストロンググリップだなぁ(フックグリップともいう)と感じる方もいるかもしれませんが、今はこれがスクエアグリップと言ってもいいと思います。
なぜなら今時のクラブは重心距離が長いものが主流だからです(画像②)
※クラブの重心位置の詳しい説明はまた後日させていただきます。
今流行りの大型ヘッドは重心距離が長い為
飛距離が出やすい利点がありますが
一度フェースを開いてしまうと閉じにくい(戻しにくい)性質もあります。
なのでテイクバックでフェースが開きにくいこのグリップがオススメなんです!
ただ最初にも言ったように、握り方は絶対これという決まりはありません。
他にもウィークグリップやストロンググリップがありますので(画像③)、先ほどの説明を踏まえた上で自分に合ったグリップ(握り方)を探してみて下さい!
まだグリップについて話したいことがありますが長くなるのでまたの機会に⛳️
ご質問があればいつでもお声がけください!
#おぐごるふ#ゴルフレッスン#ゴルフスクール
0コメント